シロヤギ塾の談話室

2020-05-11 10:20:00
国語力は全ての基礎になる!ふくしま式のご紹介(語彙編)

こんにちは😃

近頃地震が多いですね〜😅

いまだにスマホにくる緊急地震速報のアラーム音になれず、

来るたびにビクついてしまいます、シロヤギ塾の清水です。

 

さて今日は国語の教材紹介。

最も軽視されているであろう科目、それが国語です。

 

でも断言します。

全科目の基礎は国語です。

 

国語ができる子は成長スピードが速いです。

(国語ができない子は伸び悩みが起きやすいです。その話はまた今度に。)

 

大人になってコミュニケーションを取る上でも最重要なのが国語力です。

 

とは言っても、日本人なんだから国語とか勉強する必要ないでしょ、

漢字やっとけばいいじゃん、と考えている中学生結構いるのではないでしょーか??

 

そんな人は今から列挙する言葉の意味を知っていますか?

①主観↔︎客観

②供給↔︎需要

③抽象↔︎具体

 

どこかで聞いたことあるような気はするけど、説明してみてと言われると

言葉が中々出てこないのでは??

 

ここにあげたものは「中学生の日常生活ではほとんど使われないけれど、

説明文やニュースでよく使われる」言葉たちです。

 

日常生活で使われないから意味が捉えきれないということが起きてしまうんですね。

 

そこで、この「ふくしま式 本当の語彙力が身につく問題集(小学生版)」を

使って日本語の語彙力をグンと高めましょう❗️

 

★Amazonリンク★

www.amazon.co.jp/dp/4804762000

 

この本は単に言葉→意味の順に並べられているのではなく、

先程挙げたように対(つい)になる言葉をセットで学んでいくという本です。

 

これにより頭が整理されやすく、効率的に吸収していくことができます。

 

小学生版と銘打たれていますが、ここで書かれた小学生とは

「中学受験を控えており、ガッツリ勉強に時間を捧げている小学生」と思ってください。

 

ですので、ほとんどの中学生にとって有用な本になります。

 

学校の国語の授業では、一つ一つの文章をとても時間をかけて丁寧に解説していきます。

 

それはそれで有効なものですが、それだけでは初見の文章に対応できるほどの語彙力の完成には及びません。

 

この休校期間に「国語の勉強」に本格的に取り組んでみてはいかがでしょうか?

大人の方も意外とハッケンがあるかも?な国語教材の紹介でした。

 

シロヤギ塾

清水 

2020-05-01 09:43:00

こんにちは😃

シロヤギ塾の清水です。

 

コロナによる休校が5月末まで延長と発表されましたね。

この先、カリキュラムは、行事は、入試はどうなるのか、先行き不透明な状態は続きますね。

 

勉強に関して注目すると、自学自習、自己管理が求められており、非常に差が開きやすい環境になっていると言えるでしょう。

 

そこで、今日は勉強のモチベーションを上げるために有効な自己管理法、名付けて「ラジオ体操式 勉強の自己管理シート」をご紹介します✨

 

さて夏休みの定番といえば朝7時からのラジオ体操。

夏休みでゆっくり寝れると思いきや親に叩き起こされたあの頃が懐かしいですが、それでも休むことなく参加してました。

 

それに一役買ってたのが、スタンプカード!

 

体操をしたいというより、1日ごとに判子を押してもらえるのが嬉しくて、参加してたんですよね笑

 

これを勉強にも応用してみました。

 

C3AB7294-3BFE-41AD-9D1C-4A7B582436B4.jpeg

 これの作り方ですが、はじめにコピー用紙でもノートでもいいので、横向きに科目別に1週間の目標、( )の中に1日の目標を書きます。

 

次に数直線をページいっぱいにビーっと引いてください。

1週間で達成したいゴールを右端に書いて、最後に1日の目標で目盛りを作れば完成✨

 

そして、毎日1日の目標が達成できたものにビーっと好きな色の蛍光ペンで引きます。引いたところに何日にやったのかも書いておきます。

 

そしたらこんな感じになりました。

79553683-24A7-4D50-8A11-41043CF9356D.jpeg

 

教科書の音読は3ページ頑張ったので、多めに引いてあります。

ちなみに私は自分の大学受験時代にこのようにしてモチベーションを保っていました。

 

目標を立てるときのアドバイス。

1週間の目標を立てる時は1日の目標×5で作るといいでしょう。

体調不良やどうしても気分が乗らない時などあるかもしれません。

ですから、2日は予備日としておくと達成しやすく、モチベアップに繋がりますよ。

 

この「ラジオ体操式自己管理シート」でコロナの休校期間を乗り切りましょう💪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020-04-20 10:22:00
英文法パターンドリルで英文法の基礎固めを!

こんにちは😃

シロヤギ塾の清水です。

 

テレビをつけても連日コロナ関連の暗いニュースが多く皆様お疲れではないでしょうか。

 

ここ千葉県では活動自粛が要請され、ご存知の通り千葉県の公立学校では少なくともGW明けまでの休校が確定。

 

お子様の学習状況に不安を抱かれる保護者の方も多いかと思います。

 

この休校期間をどう過ごすかで学力に大きな差が開くのは言うまでもありません。

 

さて、今日はそんな休校期間に独学でも効果を発揮するオススメの英語市販教材です。

 

本のタイトルは「英文法パターンドリル」

中学1〜3年の学年別に全3冊にまとめられた英文法をドリル形式で学べる教材です。

 

この教材の素晴らしい部分。

それは英文法のルールをここまでやってくれるかと言うほど細かく分けていること。

 

具体的に言いますと、be動詞だけでも肯定文(主語別に6つに分かれてる)、否定文、疑問文、疑問文の答え方と何と計10セクション20ページに分かれています。

 

問題内容も2択→並べ替え→英作文と無理なくステップアップできるように工夫されています。

 

さらに問題に使われる英単語も必要最小限に留めており、「単語が分からなくて進めにくい」ということもおこりにくいです。

 

これらの点で優れたこの教材を使えば、ひとつひとつの英語のルール(文法)を体に染み込ませることが出来ます。

 

今お使いの教材が既にある場合でもサブ本としてもとても優秀なので、一度書店でお子様と一緒にご覧になってください。

 

Amazonのリンクも貼っておきます。

 

https://www.amazon.co.jp/英文法パターンドリル-中学1年-シグマベスト-杉山-一志/dp/4578221113

 

 

シロヤギ塾

清水

2020-01-21 08:33:00
欲張らない

こんにちは。

シロヤギ塾の清水です。

ちはら台は雲1つない青空で絶好の洗濯日和です!(清水は主夫でもあります)

 

さて本日の話題に入る前に。前回更新より約2か月空いてしまいました。

この2か月間、高校受験直前対策を中心にみっちり授業や、新しくお越しくださった方もいらっしゃったり、

とっても充実した日々を過ごしていましたら、HP更新が後回しになっていた次第であります!

 

トップページにも記載させて頂きましたが、おかげさまで2020年3月いっぱいまでは満席となっております。

新規入塾をご希望の方は2020年4月スタートにて募集しておりますので、お声かけくださいませ。

 

さて、本日のタイトル「欲張らない。」

何を欲張らないのか。

 

それは「勉強する科目数」

 

中学校の主要科目は国算理社英の5科目。

ほとんどの場合、成績が振るわない生徒さんは5科目がバランスよく(わるく?)点数が取れていません。

 

「これではいけない」と焦って「今日から1日2時間勉強!」としてもまずうまくいきません。

勉強の型も確立していない、勉強のスタミナもついていない状態で「長時間5科目全部」は不可能です。

 

たとえるなら、ダイエットするぞ!と意気込んで「1日30分走って、白飯は3食抜いて、お酒も禁止!」

とするようなものです。

無理はいけません。長続きしませんから(笑)

ですから、勉強の習慣がついていない生徒さんは「まず1科目だけがんばってみましょう。」

 

その際、最初の1科目で最もおすすめなのは社会、次いで理科になります。

これらは「繰り返して繰り返して覚える」という最も基本的な型が身につけられ、得点に結びつきやすい科目です。

 

1科目に絞って80点(平均点にもよりますが)取れるようになったらもう1科目追加してみましょう。

 

本日のテーマ「欲張らない」でした。

 

シロヤギ塾

清水

2019-11-26 14:45:00

では前記事でお伝えした通り、科目別に具体的な12月からの勉強法をお伝えします。

 

さっそく数学からいきましょう。

 

ずばり大問1の計算問題、大問2の小問集合(作図以外の問題)、

大問3以降頻出の関数の(1)、証明の記号穴埋めを

速く正確に解けるかがカギとなります。

 

【数学】

まずどの年度でも構いませんので、千葉県の過去問を入手してください。

 

手元になければネットで無料で入手できますのでそちらでも構いません。

※下記URLの「リセマム」というHPで無料で入手できます。

https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/chiba/

 

用意できましたか?

 

はい、ではタイマーで3分をセットし、

大問1の計算問題のみを解いてみてください。

よーい、スタート!!

 

鉛筆を置いてください。

答え合わせを行ってください。

 

全問正解でない方、計算の練習が足りていません。

「やり方はわかっていたけどケアレスミスしただけ」

これは認めません。

 

ケアレスミスをなぜしてしまうのか?

シンプルです。練習量が足りないからです。

 

考えてみてください。

九九を「うっかり」言い間違えますか?

家から学校までの道を「うっかり」間違えたりしますか?

 

しませんよね。

 

なぜしないか、それは何度も繰り返し「経験」しているからです。

 

計算問題も同じです。

「うっかり」をなくすためにいっぱい「練習」しましょう。

 

たかが計算問題、されど計算問題です。

知っていますか?

 

高校入試本番では今解いた大問1だけで30点(5点×6)あるんですよ。

100点中30点もあるんです。

どれだけ大切か実感していただけたでしょうか?

 

はい、では計算の練習の仕方ですが、下記URLの「ちびむす」という

無料で計算プリントを公開されているHPがあります。

https://happylilac.net/jhs-math4.html

 

「中学数学計算たしかめミックス」というページがあります。

中学1年~3年まで学年ごとに20枚、計60枚のプリントが用意されています。

 

これを一日に2~3ページ解き進めましょう。

 

この時、

中1→中2→中3と進めるのではなく、

一日に中1~3まで各1枚ずつ計3枚を解いていきましょう。

 

本番を想定して、学年がミックスされた状態で解いていきましょう。

 

そして解く際は必ずタイマーをセットして、1枚あたりにかかった時間と

正答数をプリントに書いておきましょう。

 

20日後にはきっと成長が感じられるはずです。

 

では次回は大問2以降の「計算問題以外」をどう対策するかを

書いていきますのでお楽しみに。

 

家庭教師のシロヤギ塾

清水 

 

 

 

 

1 2 3 4 5