シロヤギ塾の談話室

2025-11-22 20:47:00

シロヤギ塾はこれまで、悩める保護者の方や生徒たちに問いかけてきました。

 

 

「ほんとうに皆が大学に行く必要がありますか?」

「平均点を取れないことは、いけないことですか?」

「大企業に勤めることが、誰もにとってしあわせですか?」

「勉強ができる人が一番偉くて優れた人物なのですか?」

「ホワイトカラーの仕事に就くことが良いことなのですか?」

 

これらはの問いは、一部ではまるで「絶対的な正解」のように語られていることに、

私自身が疑問を感じて、投げかけたものです。

 

もちろん、大学や大企業に行く意味がない、といったことを述べたいわけではありません。

大学や大企業のメリットも少なからず認識しています。

 

ひとりひとりが、「絶対的な正解」ではなく、「自分にあった最適解」を探すこと。

それこそが最も大切で、自分らしく輝くために必要なことだと、私は考えます。

 

大学に行くより、専門技術を身につけた方がよいかもしれません。

企業に属するより、自分の看板を持つ方がよいかもしれません。

AI時代到来の中で、ホワイトカラーの仕事の需要が右肩下がりになるかもしれません。

 

「絶対的な正解」はどこにもありません。

 

だから、シロヤギ塾はこれからも問い続けていきます。

教育業界にいながら、これらの問いを発信し続けることに意義があると信じています。